2008年5月26日月曜日

土の感触

情熱大陸にでてた
フランスの三つ星レストラン
「レジス・エ・ジャックマルコン」

人口200人の村の
丘の上にぽつんとたっている

食材は普通に村の市場で仕入れ、
ハーブはその辺に生えてるやつを
もぎってくる

そうだよ。これなんだ。

限られた地域のそれらの全体が
資本とはもっとも遠いところで
そのレストランを成り立たせている。
(かつ三つ星として)

俺らには「青い鳥レストラン」があるぜ
と、すぐさま思い出して、
胸のすく思いがしたけど、

こういうものが、

津々浦々とは言わないまでも
行く先々にあるくらいに
増えるといい。

「グローバル」な
抽象的オブセッションに
飲み込まれたとしても

そこらでもぎってきたものを
おいしく気持ちよく食べることが
できるなら、少なくともぼくは
そこで正気を保つことが出来そうな気がする。




2 件のコメント:

やまけん さんのコメント...

最近の原油にしろ、小麦にしろ、現実の消費とかけ離れた投機ゲームなんだよね。
あまりにも高度にマネーゲーム化した世界は現実に存在するとして、こういう地に足がついた「スローフード」を延命させるのはボクらの意地だと思う。ボクもちょっとは意地を張って生きていきたいと思うのさ。
じゃなきゃ、ホント、マトモに生きていけないよね。

takuro さんのコメント...

そうね。そして、
実感としてね、そのような抽象が
ドッカーンと「破綻」してもね、
それとは関係なく、
おそらく夏には草いきれが
ムンとしているであろう、というね、
確信があるのだな。

強者どもが、といおうか、
それが人間のものであってもなくても
そのような官能の世界は、
それを触知するものがいようがいまいが
そのような形で存在し続けるであろうと思うのだ。

触覚の世界でまで悲観的である抽象は
もちろん可能だが、まあそれはそれで
趣味なので勝手にすればよいのだが、

そういう人からすれば残念なことに
人知を超えて、草いきれはムンとし続けるだろう。

一献傾けたいものだね。