東京21cクラブ会議室からのながめ
この位置から赤煉瓦を見下ろすなんて
少し前まであり得なかったビュー
そして、八重洲側にビルがにょきにょき
さらにその壁面に写り込んでいる丸の内側のビルの林立
赤煉瓦の背後に「じゃまっ」ってくらい
焦げ茶色のマッスを誇示していた東京大丸が
単なる駅ビルになっちゃった
卒業した小学校に久々行ってみたときの
こんなに小さかったっけ?感を
加速されているようで切ないね
西日をうけた八重洲の2本のビルは、
少し輪郭が揺らいで
めらっと背景にとけ込んで、
杉本博司が撮ったWTCみたい
いやいや、縁起でもねぇすね
でも実際、三菱地所は東京駅周辺を
マンハッタン化したいということらしい。
なんでー?
なんでマンハッタン?
東京駅の丸の内側は特に、赤煉瓦から二重橋にいたる
開放的で明るい、風水的にもいかにもよさげな
(風水のことはよく知らないけど・・)
空間の広がりは世界でもなかなか他にない
景観だったのではないか
夏の、すべてをフリーズするようなぎらぎらした日差に
たまりかねて逃げ込む、人気の少ないひんやりした
丸ビルの廊下が懐かしい
0 件のコメント:
コメントを投稿