2007年6月20日水曜日

コーディングガリガリくん

あ〜ほっとしたよ
よかった〜
なんつーかこう、
言祝がれてるっつうか


・・いや、私事です、すみません。
さっきちょっとうれしいことがあり。



もとえさんとこ経由なんだけど
グーグルの仕事っぷりってすげぇなぁ

上の立場の人たちほどコーディングするって・・
まじで?ってか、そうあるべきだよやっぱ
それが現代の仕事ってもんだよ

コーディングって、文章がかけたり、
絵が描けたり、造形できたり、3次元扱えたりってのと同じで、
しかもこれまでになかったタイプの知性の様式だよな

言葉に知性が先立つのではないのですね、
今更言うまでもなく、言葉が知性に先立つのです。
ならば、コーディングが先立つ知性というものもあるはず。
それはどんなものなのでしょうね。

それがどんなものにしたって、もうSEだけの
特殊技能と考えるべきじゃないだろうな

しかし少なくとも情報コースの子はガリガリ
コーディングできるようになるべきだよ。
っていうか、コーディングにだって
作る楽しさと喜びがあるんだけどなぁ

上流だの下流だのって実務よりの
枠組み先行なのが、よくねぇ気がするなぁ

コーディング嫌いで「デザイン志向」の子が
今年は多いようなんだけど、
コーディングが「物作り」として
とらえられてないこの状況はもったいないよなぁ


実務的にもね、卒業生はみんな、
コーディングできなきゃ話にならないこと
痛感で猛省っておっしゃってますよ

いっちょ
グーグルガジェットとかで、
ガリガリコーディング合宿、
やりますか

2 件のコメント:

やまけん さんのコメント...

この間MicrosoftのWindowsLiveのマーケティングやってる人とポータルの技術やってる人と飲んだんですが、その時も「この2年のターゲットは完全にGoogle」って言い切ってましたね。特に「Googleはあくまで広告会社、だから市場規模がソフトウェアマーケットとは違う。このままGoogleがでかくなったら、(ソフトウェアマーケットで飯を食ってる)MS買えちゃう。」って。
MSも技術屋はGoogleみたいなことやりたいんだけど、上層部のスーツ族との間でかなりの確執があるようです。

takuro さんのコメント...

そうかー
一つの流れを感じるなぁ

オブジェクト倶楽部でも
(あの)富士通のエンジニアが社長を
動かしたボトムアップな動きが
紹介されてたらしい


でも日本は(とあえて一般化しちゃうけど)
まだまだまず上流をしっかり
させなきゃなのかなぁとも思ったり
コンセプト弱いもんねぇ
結局ネーミングで下流のいいとこ
とられちゃう
難しいね